HOME > ひとこと > NEWS_2017_4月

ゴールデンウィークのお休みに関して

2017.04.28


 明日からゴールデンウィークですね。弊社では、暦通りのお休みといたします。
5月3日(水)~5月5日(金)、5月7日(日) お休み
休み明けに提出の案件もありますので、会社にはいるとは思いますが・・・。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
子供たちも予定ぎっしりで、お休みでどこかに行くということも最近では少なくなりました。

Aパネ工法

2017.04.26

 昨日は、お誘いを受けていた講習会に参加してきました。Aパネ工法の普及協議会の説明会です。Aパネというのは、厚さが36mmのCLT(直交集成材)です。CLTが中大規模の建物を意識しているのに対して、このAパネは、在来軸組を意識して作られた商品です。ちょっと技術的なことでいうと、普通の筋交い(45×90)が壁倍率2倍に対して、Aパネだと幅910mmで、壁倍率4.2倍の商品になります。特殊な金物でなく、釘で止めれることも使いやすいと思います。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
材料の特徴と性質、あと価格を知ることで、バランスのとれた一番いい使い方をしたいものです。

税金の使い道

2017.04.25


 建築家の安藤忠雄さんが設計した、司馬遼太郎記念館に行ったとき、司馬さんが読んだ2万冊もの本の量に度肝を抜かれました。この裏付けがあって、「竜馬がゆく」などの名著が生まれたのだと、妙に納得したものです。ありがたいことに、先日行った福岡市総合図書館などは、蔵書も多く、貸し出されている本などは、予約ができるなど、大変使いやすくなっています。道路をはじめ、このような図書館など、現在ではとても充実してます。使わないなんて、もったいないですよね。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
平日に行った図書館でしたが、とても多くの方が利用しているんですよね。

名探偵コナン

2017.04.24


 下の子の付き添いで映画を見ることに。題は、『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』。まず、驚いたのが人気の高さ。目的の時間には、満員で入れず、しばらく時間をつぶして、次の講演時間を予約することに。開演前の行列では、子供だけじゃなく、大人の数も多いことにビックリ。最初は、全然期待していなくて、寝たら起こしてねぐらいの感じだったのですが、ハラハラドキドキの展開にあっという間に時間が過ぎました。毎年、映画化されるアニメだけに大人でも楽しめるストーリーになっていました。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
いたるところに通常のアニメに伏線がはられているらしく、子供にとっても満足の映画だったようです。

健康診断

2017.04.23


 毎年定期的に受けている健康診断。胃カメラやバリウムを飲むこともない、2時間程度で済むごく簡単な検査なのですが、それでも定期的に受けているとわかってくることがあります。いたって健康な体なのですが、ひとつγ-GTPの数値がいつも高いのです。原因はわかっています。毎日の飲酒です。それも結構な量を毎日欠かさず。
肝臓は、もの言わぬ臓器と言われています。50歳を前にして、少しは体にいいことをしなければと思うのです。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
未成年のころは、飲まなくても全然平気だったのに、今では気づいたらビールの蓋をプシュと開けています(笑。

道具

2017.04.22

 ある縁で、宮大工の小川三夫さんのことを調べていた。小川さんと言えば、法隆寺宮大工の西岡常一氏の内弟子として有名な方で、法輪寺三重塔、薬師寺金堂、薬師寺西塔(三重塔)の再建に副棟梁として活躍しています。その小川さんが、最初にした仕事というのが、刃物の研ぎ。1年近くそればかりをしていたそうなのですが、師匠のカンナの削りカスを見て、まだまだ修行が足りないと感じたのだとか。(西岡さんの鉋屑は、綺麗なくずで、向こうが透けて見えるのだそう)今は亡き師匠の道具は、今でも現場に行って使えるというぐらいに身構えているのだそうで、道具を見れば、その人の仕事がわかるといいます。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
昔は、設計事務所の道具は製図台、定規などでしたが、最近ではパソコンのなだろうか。

天神で

2017.04.21

 全国版のニュースで、見たことがある場所が・・・。天神で、3億以上ものお金が強奪されたという衝撃の事件が報道されていました。日頃、よく通る場所だけにびっくりです。しかも、なぜ3億円も現金で必要だったのか?とか、犯人は、なぜそんなに大金をおろすのがわかっていたのか?とか、いろいろと不思議なことが多い。幸い空港で、犯人らしき人が捕まったのですが、強奪した現金より、多いお金を所持していたとか。なぞが深まるばかりです。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
地下鉄の工事で博多駅前の陥没事故でも有名になった福岡、違うことで取り上げられてほしいな・・・と。

市街化調整区域

2017.04.19


 普段生活するうえでは、全然意識しなくていいのですが、私たち設計士にとってよくかかわってくる都市計画区域。大きく分けると次の3つの区域に分かれます。市街化区域、市街化調整区域、非線引き都市計画区域。福岡市内の場合、市街化区域の相談が圧倒的に多いのですが、今年に入って、市街化調整区域に建てるための相談が増えています。

 市街化区域に比べ、市街化を抑制すべき区域となる市街化調整区域。今でも覚えているのですが、サミュエル・ライダーが書いた「トラ・トラ・ライオン!」に『市街化区域を0.6%増やせば、593兆円の新規需要が生まれる』という記事があます。都市のこと、農業のこと、根本から真剣に考える時に来ているのではと強く思うのです。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
10年以上前の本なのですが、とても印象に残っている本「トラ・トラ・ライオン!」です。

基本

2017.04.18


 中学校に通う娘は、部活でソフトボールをやっています。ついていくのがやっとだった1年生をなんとか乗り切り、2年になりました。最近、上手になりたいと少し意欲が出てきたようで、キャッチボールやノックをしてほしいとせがまれるようになりました。少しは役に立てればと練習のない日に合わせて、キャッチボールでもしに行こうかと思っています。ソフトボールの基本はと考えると、走ること、キャッチボール、素振りなのかなと思っています。

 振り返って、建築士の基本ってなんだろう?と今朝ふと考え自分なりに次の3つが思い浮かびました。

1.本を読む・・・頭を鍛えるには、一番いいのかなと思います。想像力をきたえるためにも。
2.いいものを見る・・・いい建物を見ることはもちろんのこと、いい器、いい絵、いい彫刻など見て完成を磨く。
3.手を動かす・・・考えたことをアウトプットする。形に表現する。何度も動かすことで、練れてくるようです。

 私なりの建築士の基本だと思っているのですが、最近業務に追われて、この基本をおろそかにしていないか、反省しているところです。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
あなたの仕事の基本はなんですか?意識していないと日常に流されがちですよね。

エコ事業所登録証

2017.04.17


 福岡県より「エコ事業所登録証」が届きました。2年前より、エコを意識して取り組むことにより、少しづつですが、成果が出はじめました。具体的になにをしているかというと、弊社の場合、光熱費、特に電気、ガス、ガソリンの3つの項目の使用料を抑えるということ。まず、最初に取り組んだことは、「見える化」するということです。現況を把握するとともに、削減のための計画をたて、それを実践し、結果がどうだったのかを数字を通して確認していきます。

 最初は、ちょっと面倒くさかったりするのですが、慣れてくると数字で結果が見えてきますので、面白いですし、経営的に見れば、経費が削減されていますので、楽しんでやることができます。今年度の課題は、電気やガスの自由化で、いろいろな商品が出ていますので、そのあたりを研究し、取り組んでいきたいと思います。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
少ないエネルギーで暮らせる「すまい」づくりに取り組んでいますので、自社でも取り組まないとですね。

木造部会

2017.04.16

あいにくの雨でしたが、席が足りなくなるぐらい盛況だった木造部会。今回のテーマは、「欠陥住宅回避に関する勉強会」でした。建築は、多くの人の手と多くの部品・部材から成り立っています。それこそ、くぎ1本足りなくても、瑕疵になりうることを学びました。講義では、失敗しやすい箇所や事例などを写真や構造力学の観点からをわかりやすく解説していただきました。木造軸組工法の住宅は4号建物といって、ある程度は、設計者の責任により、審査などが省かれています。今一度、基本に立ち返り、設計、現場監理を徹底しようと見直すいい機会になりました。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
懇親会の席で、部会のフェイスブックを立ち上げようということで、私が担当することに(笑。

業務から熊本地震の1年を振り返る

2017.04.15

 熊本地震より1年が経ちます。中学、高校と青春時代を過ごしましたので、自分にできることは、積極的にやっていこうということで、この1年熊本と定期的に関わってきました。初期のボランティアから業務としてのお手伝いまで、状況に応じて、必要とされることも変化してきました。地震発生から1年を機に忘備録として振り返りをまとめました。また、これが終わりではなく、今後もできる限りのことをしていきたいと思いますので、定期的に更新をしていきたいと思います。
 ⇒ 自分たちにできること(熊本応援)
 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今年度の耐震補強計画、耐震補強工事の受付もはじまりましたので、引き続きお手伝いします!

熊本地震より1年

2017.04.14

 今日で熊本地震より1年が経ちます。ニュースでは、熊本の現状をさまざまな角度から伝えています。まだ、仮設住宅で過ごす人も多く、この地震の影響の大きさを物語っているとともに復興への道のりは始まったばかりだということがわかります。弊社では現在、熊本で木造戸建住宅の耐震診断耐震補強計画のお手伝いを定期的に進めていますが、まだまだ、多くの人が順番をまっているということで、今年度もしっかりとサポートできればと思っています。


※地震の直前に撮っていた写真。熊本城は熊本のシンボルです。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
青春時代を過ごした熊本ですので、しっかり応援いたします!

ワイン会

2017.04.13

 以前お店づくりのお手伝いをした、ルーマニアのマクラメ(レース)を販売しているアミーナさん。季節ごとにワイン会が催されます。今回は、ルーマニアからのゲストも参加して、国際色豊かな会になりました。あまりの楽しさにいつも飲みすぎてしまいますが、場所の提供と段取りいただけるオーナーに感謝です。

 ⇒ アミーナホームページ
 ⇒ アミーナ店舗

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
はじめは、ルーマニアのワインをいただいていたのですが、最近では、無国籍のワイン会です(笑。

太平燕(タイピーエン)

2017.04.11


太平燕(タイピーエン)ってご存知ですか?これ熊本近辺の郷土料理だということを最近になって知りました。どんな料理か簡単に言うと、ちゃんぽんの具材に麺の代わりに春雨が入っているというようなものです。高校時代の2年弱、学校の近くに下宿していました。平日の朝晩は、下宿のおばさんがつくる食事を食べられていたのですが、それ以外、日祝日は、外食に頼っていました。少ない仕送りの中でのやりくりでしたので、どうしても安い定食などに頼っていました。その頃のお腹を満たしてくれていたのが、この太平燕を出している学校近くの中華屋さんでした。確か100円とか200円ぐらいで、太平燕はじめ天津飯、ラーメン、餃子、野菜炒めなど出していました。ただ、はっきりいって味がない(笑)。カウンターの前に並ぶ、塩、醤油、ソース、ラー油などで、自分好みの味にしてから食べていくのです。高校の下宿仲間の間では、とても有名な中華屋で、現在は、なくなってしまったとても思い出のあるお店でした。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
味千ラーメンの会社が出しているインスタントの太平燕8セットをお土産に買って帰りました。

平和台の桜

2017.04.08

 今日は、ちょっと寄り道をして、事務所に来ました。事務所途中の平和台を通ってくるためです。あいにくの天気でしたが、今がちょうど見ごろのがありました。最近では、平和台球場跡地に屋台などが出て、夜間には桜のライトアップがあるなど、大変な賑わいになりますが、さすがに雨の早朝ともなると、静かな佇まいでした。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
桜が咲き、子供たちの新学期も始まり、弊社でも新しいプロジェクトのスタートです!

90年前の設計者との対話

2017.04.07


 ここ数日、建物の測量から図面をおこしていく仕事をしている。外観から内部まで、細かく記録していく。はっきりしとことはわからないけど、おそらく90年ぐらい前に建ったであろう建物で、美しい外観や人に優しい繊細なディテールに単なる作業ではなく、いろいろな発見や驚きの連続で、楽しんで図面を描いている。学生の頃に有名な建築家の図面をトレースしたりしたけれど、実務を積んでからのこの作業は、いろいろと気づかされることが多い。今回は、残す部分と建替える部分に切り分けての計画になりそうだけれど、この当時の設計者に負けないぐらいの設計にしなければと、強く思うのでした。次の90年後の人に笑われないようなしっかりした設計をしていきたい。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
目で見たり写真で撮ったりだけではわからないことが、手で描くことで気づくことがあります。

秘密基地が・・・。

2017.04.06


秘密基地。この言葉を聞くと自然とワクワクしてきます。自宅付近の崖にぴったり沿って建つ古いお屋敷が解体されて、更地になっていました。解体経過も出勤の行き返りで、楽しく見ていたのですが、更地になって、さらに興味深いものが出てきました。それは、崖の斜面にぽっかりと空いた洞窟のような入口。防空壕?隠し部屋?きっとお宝が隠されているに違いない、など。大人になった今、よそ様の敷地に勝手に入るのはよくないと、自分の好奇心を抑えながら、遠巻きに見守るだけでした。それが先日、業者の人が中に入れないように入口を塞ぐ工事をしていて、そして道路に面したところに売地の看板が建てられてしまいました。なぞを解明したかったと思う気持ちもあったのですが、数か月間童心に帰り、妄想できるいい材料を与えられた出来事でした。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
”すまい”づくりで、小屋裏や小さい籠り部屋を喜んでいただけるのは、きまって男性ですね(笑。

人を残すには・・・。

2017.04.05

 忘備録として、書いておきたい。野村克也氏が、書籍の中で、「財を残すは下、事業を残すは中、人を残すを上とす」と書いていたそうだ。球団が、結果の出ない監督をすぐに変えすぎる。監督を育てるためにも、もう少し辛抱強く任せたほうがよいという想いもあったのかもしれない。逆に球団の経営者側の立場からすると、目まぐるしく変化する外部環境の中、なかなか長期の視点に立って、考えられなくなったのだろう。「財を残すは下。されど財なくんば事業保ち難く。事業を残すは中。事業なくんば人育ち難し。人を残すは上なり」と経営する立場になると「人を残す」という理想に向けて、事業を残し、財も残していかなければならないと感じるのでした。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
相当なプレッシャーの中戦った、WBCの小久保監督ももう少し頑張ってほしかったと思うのでした。

成長

2017.04.04


 日曜日に久しぶりに息子とキャッチボールをした。力強い球を投げ、キャッチングもしっかりできるようになってきた。子供の成長は、目に見えてわかる。スピードが早い。生まれてから、寝返りをうてるようになり、ハイハイをし、そして歩けるようになる。漢字も書けるようになり、買い物での料金の計算もさっとできるようになった。振り返って、自分はどうだろうか?今まで、出来ていなかったことが、昨年はいくつできただろう。今年は、どんな新しいことへ、チャレンジするのか。まわりでちょっぴり寒い花見を楽しむ人たちの声を聞きながら、そんなことを感じた休日のキャッチボールでした。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ラジオゲストの加山雄三さんが、いまだにチャレンジしているそうで、挑戦に年齢は関係ないんですよね。

利休梅

2017.04.03

 事務所のバルコニーにある、鉢植えの利休梅が咲きました。先週行われた茶道教室の一輪の花としても活躍しています。新学期も始まります。もう春ですね。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
花見で飲むお酒もいいですけど、活ける花で季節を感じて飲むお茶もいいものですよ。

木材市場

2017.04.01


 今日は、日ごろお世話になっている大工さんと、木材市場に行ってきました。構造材から羽柄材、銘木、什器、建材など、セリの様子を見ることができました。わけありの特価品などは、本当にこの値段でいいの?というようなものもあり、勢いのいいやり取りに十分楽しむことができました。当たり前のことだけれど、すべての値段が頭に入ってないと、瞬発的なセリに対応できないですよね。ただ、山側の立場に立つと、もうちょっと、値段をつけてもいいのでは、と思うのでした。

 今日も弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今回は、私の実家近くの筑紫野市の天拝市場に行ってきました。